ADOPTERS

採択者一覧

2025年度「研究助成」および「技術者・研究者育成助成」採択のお知らせ

本年度も多数のご申請を有難うございました。

採択者を以下の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

2025年度 研究助成

氏名 所属 テーマ
一ノ倉 聖 東京工業大学 理学院 物理学系 グラフェンとカルシウムからなる強磁性体の創出
奥村 正樹 東北大学 学際科学フロンティア研究所 カルシウム濃縮相分離の生物学的意義の探求と材料応用
金 尚宏 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 細胞内Ca2+制御に基づく体内時計調節薬の開発
坂本 雅行 京都大学大学院 生命科学研究科 医生物学研究所 機械学習を応用した新規蛍光カルシウムセンサーの開発
菅 倫寛 岡山大学異分野基礎科学研究所 光合成の水分解・酸素発生反応の触媒中のカルシウムイオンの役割
菅原 章秀 大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 高分子材料化学領域  人工骨への応用を指向したヒドロキシアパタイト/多糖複合モノリスの創製
高垣 敦

横浜国立大学大学院 工学研究院機能の創生部門

酸化カルシウムを固体塩基触媒としたポリエステルのケミカルリサイクル
武重 レオナルド 隼人 東京理科大学理学部第二部化学科 形状支援自己組織化とカルシウム-MOF化を活用する光エネルギーの高効率的変換法の開発
松原 亮介 神戸大学大学院理学研究科化学専攻 炭酸カルシウムをエネルギー資源に変換する光化学手法の開発
松村 浩由 立命館大学 生命科学部 生物工学科  光合成CO2ガス固定酵素の触媒速度上昇の構造基盤

(敬称略、五十音順)

2025年 技術者・研究者育成助成

氏名 所属 テーマ
石井 瑞樹

岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科

好熱性シアノバクテリアThermosynecoccus vulcanusの光化学系IIのアルカリ条件における立体構造変化
伊藤 一真

山形大学大学院 理工学研究科化学・バイオ工学専攻

アルミン酸カルシウム化合物中の3d遷移金属イオンを利用した新規蛍光体
大嶋 萌生 関西学院大学 理工学研究科 先進エネルギーナノ工学専攻 多孔性有機材料を正極に用いた環境や資源にやさしいカルシウムイオン電池の開発
大嶋 勇輝 明治大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻 生体関連材料研究室 反応焼結法により作製したホウ素含有アパタイトセラミックスの作製とその免疫機能発現メカニズムの解明
寺坂 龍星

岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域

カルサイト表面における脂肪酸分子膜に関する分子動力学解析
内藤 涼平 名古屋大学 大学院工学研究科 応用物質化学専攻 鉄含有アパタイトをフィラーにした有機-無機複合材料のアパタイト形成能と鉄イオン放出挙動の評価
中村 莞吾

神戸大学大学院 医学研究科医療創成工学専攻

外科手術用Mgクリップの結さつ性能向上に向けたカルシウム添加効果の解明
松田 佳央理 立命館大学院 生命科学研究科 生命科学専攻構造生命科学研究室 人工抗体による大腸菌ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼの活性調節
山本 真輔 神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科微生物機能化学研究室 カルシウムの吸収を妨げるフィチン酸を分解する中性フィターゼの分子育種
汪 彦黎 北海道大学 理学院自然史科学専攻 地球惑星システム科学講座地球惑星物質学グループ Ca-Mg炭酸塩鉱物へのMg2+取り込みメカニズムの解析:ゲル内二重拡散法による検討

(敬称略、五十音順)

来年度(2026年度)の事業は、本年5月初旬から募集開始予定ですので、多数のご応募のほどよろしくお願いいたします。

過去の採択者一覧